筑波大学/生物材料グリーンプロセシング研究グループ 第1回シンポジウム  「パルプ・紙・印刷・バイオマテリアルの明日を開く」 本文へジャンプ
催事名
筑波大学/生物材料グリーンプロセシング研究グループ
第1回シンポジウム「パルプ・紙・印刷・バイオマテリアルの明日を開く」
趣旨
大学におけるバイオマス材料研究領域の拠点が失われつつある中で、筑波大学では2013年4月に生物材料グリーンプロセシング研究グループを立ち上げ、特に紙、パルプ、印刷関連分野の重点的な研究を産官学の連携により円滑に進めていくための拠点作りを開始しました。今回、筑波大学/生物材料グリーンプロセシング研究グループ 第1回シンポジウム「パルプ・紙・印刷・バイオマテリアルの明日を開く」を開催します。連携は国内だけではなく、中国、韓国、インドネシアやタイなどのASEAN諸国との連携及び産業界の皆様との意見交換が活発になるような組織を目指します。今回のシンポジウムでは、本グループで現在行われている研究の現状をご紹介し、連携のキックオフにしたいと思います。

概要
  • 主催 筑波大学/生物材料グリーンプロセシング研究グループ
  • 協賛 日本印刷学会、紙パルプ技術協会、日本木材学会、機能紙研究会、繊維学会、高分子学会、Paper Science Forum
  • 期日 2013年9月12日(木)10時20分〜17時00分(懇親会〜19時)
  • 会場 筑波大学 大学会館国際会議室(茨城県つくば市天王台1-1-1)
  • 交通 (1) つくばエクスプレスつくば駅バス6番のりばからバス(筑波大学中央行き又は筑波大学循環右回り)で12分大学会館前下車 (2)高速バス 東京駅八重洲南口 5番のりば筑波大学行き 75分大学会館前下車
  • 参加費 無料 (懇親会 4,000円
  • 申し込み Web上で

運営/実行委員会
  • 大井洋(組織委員長・生命環境系 教授)
  • 江前敏晴(実行委員長・生命環境系 教授)
  • 中川明子(総務担当・生命環境系 准教授)
  • 山田竜彦(生命環境系 教授[連携]・森林総合研究所バイオマス化学研究領域)
  • 梶山幹夫(生命環境系 准教授)
  • 小幡谷英一(生命環境系 准教授)
  • 源川拓磨(生命環境系 助教)
  • 小川和義(生命環境系 助教)
  • 木島正志(数理物質系 教授)
  • 鈴木義和(数理物質系 准教授)
  • 木村実(東京大学 大学院農学生命科学研究科 特任教授・元国立印刷局理事)

プログラム

時刻

タイトル 演者

10:20

開会挨拶        大井洋(生命環境系生物材料化学分野教授)

10:30

木質材料の長期的利用のための微量分析技術の開発

中川明子(生命環境系生物材料化学分野准教授)

10:55

セルロース系バイオマス由来の有用化合物と機能性リグニン材料の開発

山田竜彦(生命環境系連携教授・森林総研)

11:20

酸性サルファイト蒸解の木材バイオリファイナリー技術への適用

谷藤渓詩(生物材料化学分野博士後期課程)

11:45

塗工カラーにおけるバインダー成分としての酵素変性デンプンの活用

[招待講演]

ニナ エリヤニ

(インドネシア産業省紙パルプ研究センター 試験標準認証部 副部長)

12:15

        --- 昼食 ----

12:55

ポスター発表(第6会議室)学生全員

13:50

ご挨拶 キャロライン F. ベントン(筑波大学 国際交流担当副学長)

13:55

DNPの成長戦略と大学への期待 [特別講演]

井上覚 (大日本印刷 取締役技術開発センター担当)

14:40

鶏羽などの生物材料を丸ごと溶かしてつくるプラスチックス

梶山幹夫(生命環境系生物材料工学分野准教授)

15:05

木質系物質を利用した機能化炭素の調製

木島正志(数理物質系物質工学域教授)

15:30

        --- 休憩 ----

15:45

紙基板とインクジェット印刷を用いたバクテリア培養システムの開発

スリモンコン ティティマナン(生物材料工学分野博士後期課程)

16:10

タイにおける紙パルプ印刷産業及び印刷学術分野の最新動向 [招待講演]

アラン ハンスエブサイ(タイ チュラロンコン大学画像印刷工学科准教授)

16:40

閉会挨拶 グリーンソサエティにおける紙デバイスと研究Gの取り組み

江前敏晴(生命環境系生物材料工学分野教授)

17:00

        --- 懇親会 ----(大学会館レストラン 筑波デミ 19:00まで)